top of page

パルティータ全曲弾きました!

  • 執筆者の写真: chikako okano
    chikako okano
  • 2022年3月19日
  • 読了時間: 2分

レッスンでした。

 

 Bach パルティータ6番 ジーグ

     イタリアンコンチェルト 1楽章

 Beethoven

     ピアノソナタ26番 1.2楽章

 Schumann

     幻想曲ハ長調 1楽章


今日もたっぷり2時間半レッスンしていただきました。感謝。


パルティータ、ついに終わりました。やったー。

そりゃ、弾き込めばもっとかかるのですが、とりあえず全曲弾けたので

本当に嬉しいです。

記録によると、令和2年9月から始めたので、1年と4ヶ月くらいかかりました。

達成感はんぱないです。

どれも素晴らしい曲で、Bachの凄さを感じました。


Bachはずっと弾いていきたい勉強していきたいので、次はどうしようかと思っていて、

これまた大好きな「フランス風序曲(パルティータ)」にしようと思っていたのですが、

ちょっとパルティータから離れたくなり、

イタリアンコンチェルトにすることにしましたー。

昔ちらりと譜読みだけはしていた形跡があるのですが、ちゃんとレッスンを受けたことも

なかったので、3楽章までしっかり弾きたいと思います。


今日も1楽章だけレッスンしていただきました。

春秋社の楽譜を使っているのですが、やっぱりいろいろと解釈の違いがあるので、

ちょうどウィーン原典版があったので、そちらの楽譜で勉強しようと思います。

赤い本。わーい ← こどもみたい・・・。(昔この本もらったときに妙に大人になった気がしました)


Beethovenは2楽章まですすみました。

今日は、1楽章の最初と2楽章のテンポを遅く弾きすぎていて、そちらを重点的に。


schumannはいよいよいよいよ弾き込んでいます。

今日はさらに細かい音の出し方、間のとり方を学びました。

暗譜はやっぱり抜けてしまう。。でも、最後までなんとか弾けたかなというところ。

出だしの左手ががちがちになっているともう最後までだめな私.....だめだめやん。


次のレッスンまでちょっと間があくので、気を抜かないように

練習していきたいと思います。





Comments


杜の音ピアノ教室 morinone

〒299-5503 千葉県鴨川市天津2947-3番地    おかのちかこ

bottom of page